NEWS

〈沖縄県主催〉おきなわブランド戦略アカデミー仲間とともに「経営・事業・組織」3つの分野を学び、ブランド戦略を自社事業で実践!

2025/07/18

アカデミーの目的

地域資源の活用や、ブランディングの実践的な知識とスキルを身に着け、学び、「おきなわブランド戦略」に沿った取組の実践・展開に繋げていくことを目的とした連続講座を開催いたします。
同じ目的を持つ仲間とともに、「おきなわブランド」を自らの手で育て、広めていく。その一歩をこのアカデミーから踏み出してみませんか?

アカデミーの特徴と得られる3つのコト

①     事業や現場に持ち帰れる超実践的、知識とスキル
各分野の第一線で活躍する「経営」「事業」「組織」のプロから明日使える知識とスキルを学ぶ。
②     事務局による事業や取組へのサポート
産業間連携マッチングのサポートや、課題に応じた専門家支援など、事務局による充実のサポート体制。
③     未来へつながるおきなわブランドコミュニティ
県内企業や、支援者とのつながり。同じ志を持つ仲間との出会いが、新たなビジネスチャンスを生みだす。

こんな方におすすめです

①     自社の強みを“選ばれる理由”にしたい方
②     自社の想いをもっと共有・浸透させたい方
③     地域資源の持続可能な利用を目指したい方

プログラム

日時 テーマ 講座内容 講師
8/12(火)
14:00~17:00 
オリエンテーション 経営におけるブランド戦略の重要性 (株)SASI 
代表取締役 近藤清人 氏 
8/28(木) 
14:00~17:00 
経営のデザイン 自社のアイデンティティ抽出、自社の特徴や強み  
9/11(木)
14:00~17:00 
経営のデザイン 変化する外部環境、地域の強み(地域資源の活用)  
調整中 実地研修 おきなわブランド戦略に沿った取組を実施する現場の視察 調整中 
9/26(金) 
14:00~17:00 
事業のデザイン 産業間連携によるイノベーション (株)サイバー・アシスト
代表取締役社長 吉村正裕氏 
10/10(木) 
14:00~17:00 
事業のデザイン ブランディング・マーケティング・プロモーションの設計  
11/7(金) 
14:00~17:00 
組織のデザイン リーダーシップ・組織づくり・人材育成 (株)識学 上席コンサルタント
仲 悠将氏 
11月 調整中 これからの沖縄 これからの沖縄観光/沖縄県の企業支援策 調整中 
2月 調整中 ビジネスピッチ 事業計画についてビジネスピッチ  

募集要項

日程:2025年8月12日(火)よりスタート(詳細は上記プログラムのとおり)
場所:Okinawa Innovation lab みらいおきなわ(那覇市久茂地)
定員:30名(1社1名)


対象者
すべての講義に参加できる方(経営層(役員含む)、管理職等を想定しています。)
①     産業間連携に取り組む又は取り組む予定の事業者
②     地域資源の活用に取り組む又は取り組む予定の事業者
③     自社商品やサービスの価値を高めたい事業者
④     各地域の商工会、観光協会、地域DMO等の職員

申込方法
下記URLよりお申し込みください。

※会場の都合によりご希望に添えないこともございますので、予めご了承ください。
※参加の可否については事務局より改めてご連絡差し上げます。
 申込締切 2025年8月4日(月)17時

講師紹介

①     経営のデザイン
株式会社SASI 代表取締役 近藤清人氏
西日本を中心に100 社を超える中小企業のブランド戦略に携わる。
アイデンティティデザインという独自手法で、中小企業の価値を引き出す「デザイン経営」のサポートを行い、中小企業だからできる新たなデザイン経営の実践し続けている。
さらに、中小企業のデザイン視点を広げるためのプラットフォームとして、カフェを通じたデザイン経営支援を行う。
 2018 年5 月に『強い地元企業をつくる 事業承継で生まれ変わった10 の実践』(学芸出版社)を上梓。12 月には事業構想大学院大学出版「人間会議」に寄稿。
 2020 年神戸大学出版「働き方とイノベーション」に「『デザイン経営』で地元企業からの地域活性化」を寄稿

②     事業のデザイン

株式会社サイバー・アシスト 代表取締役 吉村正裕氏 

東海大学開発工学部を卒業後、国税庁醸造研究所を経て1997年に吉村酒造㈱ 入社。 

2001年 同社の社長に就任。2005年に巨額負債を完済して事業転換し ㈱サイバーアシスト 

を設立。2005年から12年間、危機管理の第一人者・佐々淳行氏(故人)に師事。 

(一社)イーコマース事業協会の代表理事、大阪産業局の専門家、楽天グループ㈱ 品質向上委員などを歴任。 

2014年から中小機構の専門家を務めるほか、全国各地の公的機関を中心に、DX・事業承継・危機管理・Webマーケティング・創業・事業再構築などをテーマとしたセミナーに年間120ヶ所で講師として登壇。 

③     組織のデザイン

株式会社 識学 上席コンサルタント 仲 悠将氏 

南山大学経済学部を卒業後、新卒で大手人材コンサルに入社。その後、名古屋のベンチャー企業に転職。組織改善のコンサルティングを10年ほど経験。最年少役職者として早期にマネジメントも担当。その後識学に入社。 

組織の成果を最大化するための「意識構造」に着目したマネジメント理論「識学」の専門家。識学の理論と実践を通じて、数多くの企業の組織改革・人材育成を支援してきた実績を持ち、経営者・管理職・現場リーダーに対して、具体的かつ実践的なアドバイスを提供している。 

お問合せ 

おきなわブランド戦略アカデミー実施事務局 <(株)みらいおきなわ内> 
TEL 098-860-0960(担当 吉永、儀間) 
E-mail mirai3@okinawa-bank.co.jp,mirai2@okinawa-bank.co.jp